1. トップ
  2. インテリア
  3. 【連載】木の温もりがステキ♡インテリアに合ったオリジナル《タオル掛け》をDIY♪

【連載】木の温もりがステキ♡インテリアに合ったオリジナル《タオル掛け》をDIY♪

  • 2019.1.21
  • 6700 views

前回は、DIYで必要な道具を紹介させていただきました。

今回は、それらの道具も使いながらインテリアに合うオリジナルの《タオル掛け》をDIYをしてみたいと思います♪

タオル掛けをDIY

キッチンやトイレ、洗面所でも使うことができそうなタオル掛けを作ります。

トイレなどにある既存のタオル掛けや、ペーパーフォルダーなどはドライバーさえあれば簡単に取り外すことができますよ。

既存のものはしっかりとしていて使いやすいのですが、ステンレスやプラスチックでできているものがほとんどです。

どこか味気なく無機質な印象もあるので、今回は全て木材で作ります♪

完成したものが、こちらです!

材料

木材(SPF材)1×4(ワンバイフォー)幅89㎜×厚さ19㎜のサイズのもの 木材(SPF材)1×2(ワンバイツー)幅38㎜×厚さ19㎜のサイズのもの

初心者でも加工しやすい木材で、ホームセンターで購入することができます。

自分でカットするのが難しい方は、ホームセンターで木材カットのサービスを行なっているところも多数あるので、そのようなサービスも利用してみてください。

だいたい、1カット10円〜50円くらいが相場です。

【A】木材 2枚(写真左)・・・タオル掛けの側面

①200㎜

②89㎜

③40㎜

④35㎜

斜めにカットすることが難しい場合は斜めにしなくても大丈夫です。

【B】木材(写真中央上段)1×2のものを使用します。

⑤38㎜

⑥288㎜

【C】木材(写真中央下段)

⑦89㎜

⑧250㎜

【D】直径15㎜の工作用丸棒です。

⑨250㎜

あとは、ネジ・木工用ボンド・のこぎり・ドライバー・ヤスリ・木を塗装するペンキやワックス類です。

作り方

カットする木材に鉛筆でカットする線を書き、その上をカットする。

カットする際は、作業しやすい場所で行なってください。

カットした面は木材がささくれたりしているので、ヤスリで削り滑らかにします。

木材をペンキで塗装するorWAXを塗ります。

こちらのBRIWAXは、屋外などニオイが籠らない場所で作業してください。

いらない布などにWAXを少し取って、木を撫でるように塗っていきます。

木材を組み立てていきます。

まずは【A】の上部で挟むように、【B】をネジで固定します。

さらに、【A】と【B】の前面に【C】を固定します。

(こちらの画像では【A】を①と②、【C】を③、見えていませんが【B】を④と記載しています。)

こちらは【B】の側面です。

いきなりネジをドリルドライバーでつけようとすると木が割れてしまうので、下穴をドリルで開けるのがポイントです。

20mmくらいのところが目安です。

工作用の丸棒を固定する箇所にも穴を開けましょう。

だいたい下から60mmの箇所です。

工作用の丸棒と固定穴をあけた木材もネジで固定します。

ここで、さらにキレイに仕上げるためのひと手間!

どうしてもネジで固定するとネジの頭が見えてしまうので、それを隠すのに木ダボというものを使用します。

そのため、まず【A】の木材に木ダボ用の穴をドリルで開けます。

木工用ボンドを穴の中に入れて、木ダボをその穴に入れます。

入れたら金づちで上からしっかり固定してください。

すると木ダボがはみ出してしまうので、その部分をカットします。

今回使用したノコギリは刃の部分がしなるので、ダボをカットしたりするのにも最適のアイテムです。

ダボをカットした側面は、このような感じになります!

完成

トイレのタオル掛けにしました。

既存のものよりずっと愛着が湧き、お気に入りです。

自分が欲しいものや、こういうものがあったら便利だなぁと思うものをDIYをして作ってみると、とても愛着が湧いて大事に大事に使えますよね♪

まとめ

いかがでしたか?

今回のタオル掛けは、木材もあまり使わず工程もたくさんはないので、DIYをあまりされない方も挑戦しやすいですよ♪

よろしければ、ぜひ作ってみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる