1. トップ
  2. ファッション
  3. しいたけ.さんのラッキーカラーでショッピング計画を立ててみた。(Maki Hashida)

しいたけ.さんのラッキーカラーでショッピング計画を立ててみた。(Maki Hashida)

  • 2019.1.11
  • 2000 views


しいたけ.さんのラッキーカラーでショッピング計画を立ててみた。(Maki Hashida)
2019.01.11 11:00
みなさま、ご存知VOGUE GIRLで大人気のしいたけ.さんによる、今年のラッキーカラーの記事はもう読んで頂けましたか?  今年を代表する色は、ネイビー、ピンク、シルバーなんですって。幸運が舞い込むことを願いつつ、色で春一番に欲しいもの、選んでみました。

ピンクなCHAとNEL。


欲しい!と思った順にどんどん行きます。トップバッターは、やっぱりシャネル(CHANEL)。ちらほらとピンクが彩るランウェイで、こんなキュートなクラッチを発見しました。ピンクツイードの上に、ピンクレザーのCHAのロゴ(裏返すとNEL)が。同素材のジャケットは裏地もピンク。ブレスレットもドライビンググローブも、ネイルだってピンク。


ラッキーカラーを信じるならば、これくらい盛っちゃってみてもいいかもしれません。

マルチポケットで仕事運もUP?


ミラノコレクションで実際に見て、即座に欲しいと思ったのが、フェンディ(FENDI)のマルチポケット付き「ピーカブー」。ランウェイにはオレンジやバイカラー、PVCなど、バリエーション豊かに登場していて、個人的にはPVCが可愛いなぁと思っていたけれど、しいたけ.さんの記事を読んだらネイビーに心が揺らぎ始めてしまいました。


iPhone、筆記用具、鍵などをすぐ取り出せる外付けポケットは絶対に便利。仕事の効率が上がって運気も確かにアップしそう。これは買うしかない!

今年最強の運を持てるかも!?

ジュンヤ ワタナベ(JUNYA WATANABE)からは、デニムとフローラルキャミソールが一体化したこんなワンピースを見つけました。テクスチャーの全く違うものをエッジィにミックスさせるその技、さすがです。ネイビー×ピンクのコンビに加えて、チョーカーにはシルバーのスタッズも。ルックごと纏えば、最強の女を目指せるかも? 

ちょいセクシーなマリン。


最近好きになったブランドは? と聞かれたら迷わず答えるのが、NYのモンスオスカー・デ・ラ・レンタ(OSCAR DE LA RENTA)も手がけているデザイナーデュオです。アシンメトリーなデザインが多く、ボタンやジッパーの開閉によってボディの一部をチラリと見せるのがお得意で、そこがツボなのです。


このネイビーのニットも似たようなタイプが毎シーズン登場していますが、白のパンツを合わせた爽やかなコーディネートは新鮮。太いロープもいい味付けになってます。名付けて大人セクシーマリン。残念なことに日本ではまだあまり展開しておらず。買うなら海外のオンラインサイトで!

ミュウミュウのイヤーカフを大胆に。


シルバーカラー&クリスタルの大きなイヤーカフは、ミュウミュウ(MIU MIU)です。「シルバーを取り入れるならまずはジュエリーから。だけど、普通のじゃつまらない」。という人にはもってこい。こんなストレートボブのタイトヘアにぴったり似合ってますね。

続いてプラダからもキュートなシルバーを発見!

ミュウミュウ(MIU MIU)に続き、プラダ(PRADA)ではシルバーのシューズを見つけました。そう、今回のミラノコレで個人的に一番好きだったショーはプラダなのですが、足もとが特に印象的でした。薄手のストッキングやソックスとの絶妙なコンビネーションが冴えていて、暖かくなったらすぐに真似したい。きっと2〜3月のオフランウェイにもこんなレッグスタイルが席巻するはずです。

愛くるしいクジラをカンバセーションピースに。


「それどこの?」と周りから聞かれそうな、キュートなバッグ。そんな会話をきっかけに、コミュニケーション運も自然とアップするかもしれませんね。マチがないから荷物が入らない、という不安も時には気にせず、アクセ感覚で持ちましょう。尾っぽにちらりとついたトリコロールのマーク。そうトム ブラウン(THOM BROWNE)です。

小さい顔してインパクトは大!


長財布くらいの大きさなのに、ランウェイでもひと際光っていたのがバレンシアガ(BALENCIAGA)のミニクラッチ。幾何学的に並んだロゴにBBマークもついたフューチャリスティックなバッグは、春夏のイットバッグに確実にラインナップされそうな予感です。


以上、幸運が舞い込んでくるかもしれない? ラッキーカラーで選んだ気になるランウェイアイテムでした。みなさんの2019年も素敵な1年になりますように。

Maki Hashida

元記事で読む
の記事をもっとみる