1. トップ
  2. 名古屋で再発見した和菓子が持つ「かわいらしさ」【甲斐みのりの隙間の時間】

名古屋で再発見した和菓子が持つ「かわいらしさ」【甲斐みのりの隙間の時間】

  • 2018.12.1
  • 587 views

名古屋のまちなかが賑わう

「やっとかめ文化祭」

やっとかめ文化祭「名古屋かわいい和菓子めぐり」のリーフレット。イベント中に無料配布していたもの。

毎年秋に、名古屋のまちなかを舞台に、さまざまなイベントが開催される「やっとかめ文化祭」。狂言や歌舞伎などの伝統芸能を街角で上演する「芸どころまちなか披露」、歴史や文化を学ぶ「まちなか寺子屋」、講師の説明を聞きながらテーマに沿ったコースを歩く「まち歩きなごや」、老舗料亭でお座敷芸などを楽しむ「お座敷ライブ」など、多様なプログラムが約3週間に渡り開催される。
その中の一つ、和菓子をテーマにした企画の案内人を、昨年に引き続き担当させていただくことに。タイトルは「名古屋かわいい和菓子めぐり」。
参加店は、「青柳総本家 KITTE名古屋店、一朶、OHAGI3 守山本店、覚王山 不老園、亀屋芳広 本店、川口屋、御菓子司 桔梗園、御菓子司 菊屋、御菓子司 菊屋茂富、 尾張菓子 きた川、きよめ餅総本家、あられの匠 白木、雀おどり總本店、大黒屋本店、御菓子所 つくは祢屋、納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店、御菓子司 不老園正光、万年堂、御菓子司 美濃忠、むらさきや、御菓子司 もち観、餅文總本店 本店、両口屋是清 栄店」の23店舗。
その全てを巡って和菓子を味わい、和菓子の味や形、色使い、ネーミング、店の内装や包み紙、職人さんの人柄など、あらゆる角度から名古屋の和菓子が持つ「かわいらしさ」を見つけた。
茶どころ名古屋は、和菓子の名店揃い。今では名古屋が、京都や金沢のように和菓子のイメージがないのが意外なほど、名古屋の和菓子に魅せられるように。名古屋の喫茶店文化が何十年かけて全国に知れ渡ったように、名古屋の和菓子文化もきっと、多くの人に知られるようになると信じて。
やっとかめ文化祭「名古屋かわいい和菓子めぐり」で紹介した店は、イベントが終了したあとも、名古屋の和菓子を食べ歩く参考にぜひ。

和菓子めぐりをするさなか記録した、

和菓子屋さんの“チャームポイント”

「餅文總本店 本店」で求めた、コーヒー味のお菓子。コーヒー羊羹を、しっとりとした浮島生地ではさんでいる。
「きよめ餅総本家」では、洋菓子も販売。ブランデーケーキなど、この包み紙で包んでもらえる。
「きよめ餅総本家」の和菓子の包み紙はこちら。鮮やかなだいだい色にシルバーのプリントが洒落ている。
美麗な「むらさきや」の掛け紙。菓子の「菓」の字を意匠化している。
あられの匠 白木」の「吹きよせ 菓憐」。進物用の2袋セットの愛らしい包み。
こけしなど、郷土玩具が描かれた、「万年堂」の包み紙。お願いすれば、どのお菓子でもこちらで包んでいただけるそう。
「OHAGI3 守山本店」の、おはぎの箱。横たわる木の棒は、割り箸。
「OHAGI3 守山本店」では、おはぎ入りの特製パフェも味わえる。
「青柳総本家」のういろうの箱は、かつて柳宗理が手がけたものをモチーフにデザイン。
大黒様の輪郭の中に店名。「大黒屋本店」のシール。
「御菓子司 桔梗園」には、愛らしい形の干錦玉が。
「亀屋芳広 本店」の「鯛パイ」。お祝いごとがあるときに注文したい!
「御菓子所 つくは祢屋」の、熱田神宮にちなむ伝統的なお菓子。藤団子、春敲門、筑羽根。
「御菓子司 美濃忠」の慶弔事のお菓子「子だから」。大きな薯蕷饅頭の中に5色の小型薯蕷が。

 

Louleのホームページはこちら

元記事で読む
の記事をもっとみる