1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「これ見よがしにいい男に描かない」漫画「BEASTARS」制作秘話

「これ見よがしにいい男に描かない」漫画「BEASTARS」制作秘話

  • 2018.11.8
  • 1095 views

読者の心をときめかせる男性を生み出してきた漫画家・板垣巴留さん。女性の心を掴んで離さない、“愛しい男”の描き方について伺いました。

私が描いているマンガ「BEASTARS」は、『週刊少年チャンピオン』の連載。少年マンガ誌なので、あまり“女の理想”を押し付けるキャラ作りはしないように、意識しています。女が思う、“理想の色気”や“かっこいい決め台詞”を盛り込みすぎると、たぶん少年誌の中では良くない意味で浮いてしまう。その気持ちが根本にあるので、彼らの魅力は、フルで描く時の半分くらいの濃度で描いている気がします。なるべく無頓着、無意識に彼らの行動を描きつつ、ほんの少しだけそこに、私の理想やフェチを乗せていくのが、キャラクターの作り方です。でも“これ見よがしにいい男に描かない”という方法が、意外と女性読者さんの妄想やキュンをくすぐる、いい“隙間”になったのかな、とも思います。

この作品においては、動物の特徴と本人の性格をうまく結び付けることができたキャラクターが、結果的に魅力的になっている気がします。例えば主人公であるレゴシは、ハイイロオオカミ。私がオオカミに感じるのは、圧倒的な強さと孤独感、そしてイヌ科ゆえの愛らしさ。その特徴を性格に落とし込んだ結果、優しい心を持ちながらも、肉食獣である本能、そして大きな体を持て余しているようなレゴシが生まれました。彼はシャイなので、嬉しい時でも感情を顔に出さないようにするのですが、尻尾が勝手にブンブン動いてしまう。すごく愛らしい感情表現ですが、そういう動物的な習性がだだ漏れるのを描くのはとても楽しいし、結果、それが彼の魅力に繋がっていれば嬉しい。もう一人の中心人物のルイは草食動物のアカシカ。草食動物の魅力とは、その弱い立場ゆえの儚さ。体は細く、顔は少しフェミニンで美しい。彼の刹那的な性格としなやかな強さは、常に捕食される側であることに起因しているのかもしれません。

誰かに惹かれるきっかけの一つに、“他の人には決して見せない、特別な顔を見た時”というのがあると思います。お互いが男女として向き合っている時が、まさにその顔なのかなと。気弱な部分、甘え、逆に力強さも垣間見られる、最も素が出る瞬間です。そこはたぶん、誰もがキュンとする瞬間です。この作品は恋愛がメインテーマではないのですが、やはりキャラに深みを持たせるためには、そういった時間を描くことは効果的だと思う。少年マンガなので最初は受け入れてもらえるか心配だったのですが、今は描いてよかったなって思っています。

キャラの中で、男子人気が高いのは圧倒的にレゴシ。彼のタフガイな感じに、男子たちは“兄貴!”という思いを抱くみたいですね。一方で彼は、心が柔軟なところも魅力的。例えばケンカをした場合、レゴシは相手の心に寄り添って、なんとか仲直りする手段を見つけようとする気がします。一見気弱に見えますが、その諦めない感じは、すごく男らしい。私自身、強い感じの男性が好きなので、レゴシが愛されるのは嬉しいです。でも女の子の読者さんたちには、ルイやピナのほうが人気かも…。儚く繊細な男性のほうが、今の女の子たちには魅力的に映るのかな。パンダのゴウヒンは、若い女の子が一度付き合ってみたいと思うような、年上のデキるおじさん、というイメージで描いたのですが、女子に響いているのかはわかりません(笑)。

私は女なので、本当のところでは男の気持ちはわからないし、マンガのストーリーも、キャラの性格も、当然すべて妄想です。でもたぶん、その“わからない”ところが結構大事で、自分には理解できないからこそ、ないものねだりというか、“こうだったらいいのに”という理想を膨らませることができるし、深みがある妄想が作り出せるのかな、と思うんです。わからない相手だから惹かれるし、「このキャラ、次に何をするんだろう」って気になって、目が行っちゃうんですよね。女が男を描く意味って、そういうところにあるんじゃないかと思います。

いたがき・ぱる 肉食獣と草食獣が通う学園が舞台のマンガ『BEASTARS』(秋田書店)で、マンガ大賞2018にて大賞を受賞。©板垣巴留(秋田書店)2017

※『anan』2018年11月14日号より。

(by anan編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる