「ダウンドッグ」はヨガでは欠かせない基本のポーズ。全身のストレッチ効果が高いポーズですが、背中や膝が伸びなかったり、かかとが床につかないなど苦戦する声も少なくありません。「ダウンドッグ」の正しいやり方やコツを動画で詳しくご紹介します。
正しくできれば効果万能のポーズ
下向きの犬のポーズとも言われ、太陽礼拝など、ヨガの流れの中でも欠かせない「ダウンドッグ」。はじめのうちは、全身が安定するのになかなか苦労する人も多いはず。コツをつかんで、気持ちよくポーズをしましょう。
TIPS1.手のひらをしっかり広げる
四つん這いになり、両膝を床から持ち上げてお尻を引き上げます。このとき、手のひらと指をしっかり広げ、全身を支えます。
TIPS2.かかとを地面につける
かかとを床面にしっかりつけます。
TIPS3.三角形になるように背中を伸ばす
横から見たら三角形になるように、背中を伸ばします。辛い場合は、膝が伸びきらなくてもいいので、背中が曲がって台形になってしまわないようにするのがポイントです。
「ダウンドッグ」で全身をじっくり伸ばそう!
「ダウンドッグ」は安定してポーズがとれるようになると、心地よく全身を伸ばすことができる休憩のポーズになります。「ダウンドッグ」をマスターして、ヨガのポーズのバリエーションをさらに広げていきましょう。
協力:True Nature ヨガスタジオ
http://truenature.jp/event/2016tokyo
スポット情報
- スポット名:True Nature ヨガスタジオ
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 CHARIsendagaya 1F
- 電話番号:03-6455-4977