インテリアというとリビングを重視しがちですが、意外と見落としてしまうのが玄関インテリアです。ゲストが家を訪れた時真っ先に目にする場所ですから、いつも素敵に飾っておけば、家や住人の印象も格段にアップしますよ!
そこで今回は、急な来客があっても自信を持ってゲストを招くことができる、お洒落な玄関作りのポイントをご紹介致します♪
お洒落な玄関インテリアを作るポイント
扉や戸棚、フローリングなどから色を取り、他の色を抑えるようにすると、洗練された大人っぽい玄関になります。
こちらの写真では、大きなマリメッコのファブリックパネルを飾り、色味を抑えていても華やかな玄関に仕上げていますね♪
こちらはシンプルながらも作品を目立たせた、センスのある玄関です。
シックなグレイッシュグリーンの壁紙に、大きな木立の写真を合わせていて、大人っぽいモダンな空間に仕上がっています!
色々なテイストのアイテムを一緒くたに飾らず、思い切って一つのテイストに絞ってアイテムを厳選した方が、お洒落で統一感のある空間づくりができますよ!
こちらの写真では、ダークカラーの壁に合わせて、角型鏡や金塗りの鹿の角、ボヘミアンラグマットといった格好良いアイテムを厳選しています。
インパクトのある主役級アイテムを置かずに、同じテイストのアイテムを固めてディスプレイする方法という方法もありますよ。
こちらの写真では、左手の壁にドライフラワーや素樸なお掃除道具、正面奥には流木やナチュラルカラーのガーランドを飾り、リラックスした柔らかい印象の玄関を演出しています☆
ヴィンテージな靴箱や戸棚に合わせた、シャビーな色合いのアイテムを飾った玄関です。
賑やかで立体的なディスプレイは、ゲストに住人の好みを分かってもらいやすく、玄関先から話に花が咲きそう♪
こちらは、ナチュラルテイストの玄関ディスプレイ。
完全な白ではなく、くすんだ色味のアイテムを選んで程良いアンティーク感を出しています♪
可愛い雑貨を飾りたいけれど、どこに飾るか迷う、という方は、ウォールフックなどの収納アイテムに、小さな飾りをプラスしてみてはいかがでしょうか?
バッグやアウターを掛けた時にも、インテリアに統一感が出ますよ♪
玄関のテイストを統一したい、という時に注意したいのが、柄アイテムの取り入れ方です。
狙って色んな柄を取り入れるのでなければ、柄と柄の組み合わせは雑然とした印象の元になってしまいますよ!
こちらでは、柄ものをチェックに統一しています。賑やかなのに、さっぱりとした清潔感のある玄関になりました♪
チェック柄に使用する色も絞った方が、すっきり見えますよ。
お気に入りのアートパネルをメインにして、使用色の雑貨を配置すると、落ち着きのあるインテリアを作ることができます。
こちらの写真では、写実的な植物をプリントしたモノトーンのアートパネルに合わせ、大きさの異なる白黒のインテリアアイテムをチョイス。
シックな玄関インテリアを楽しんでいますね!
こちらは、大胆なサボテンのイラストが目を引くモノトーンの玄関インテリア。
大きくて目を引くデザインのアートパネルを配置する場合、側に飾る雑貨は控えめなデザインにした方が、視線が迷わず、整然とした印象になりますよ♪
玄関の床に直にアートパネルを置いてもお洒落ですよ!
床にパネルを置く場合、下に視線が向きがちなので、写真のように上にも雑貨を飾って、高低差のあるインテリアを楽しんで☆
淡いグレーとこっくりした黄色のファブリックパネルを並べた、シンプルな玄関です。
ナチュラルカラーや白といった大人しい色合いの玄関に、訪れた人が安心できるような暖かさを加えたい場合は、かぼちゃのような濃い黄色を取り入れるのがお薦めです♪
玄関に季節感のある花を飾ると、季節の移ろいが直に感じられ、目が癒やされる空間になりますよ!是非、取り入れてみてくださいね。
玄関に間接照明を置くと、リラックスした落ち着ける空間演出ができます。
こちらはお家型が可愛らしいケーラーのキャンドルホルダー「アーバニア」。オーナメントやアートパネルを幻想的に浮かび上がらせていますね!
こちらの写真では、ブラックアイアンのシックなウォールフックから、イルミネーションライトを垂らしています♪
イルミネーションライトは垂らしたり、横に這わせたりと、インテリアアイテムを様々な角度から照らすことができ、玄関のライティングの幅が広がりますよ!
まとめ
リビングは綺麗にしているけど、そこに入ってもらうまでの空間に自信がないからお客様を招けない!そんな方も、今回ご紹介したアイディアを取り入れれば、いつ来客があっても自信を持って入ってもらえる玄関になりますよ!
玄関は好みのテイストを打ち出したインテリアが作り安い場所です。ぜひ、記事を参考に、お洒落な玄関づくりをしてみてくださいね!