1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. より便利な洗面所収納に!アイテム別のスッキリ整理整頓術をご紹介

より便利な洗面所収納に!アイテム別のスッキリ整理整頓術をご紹介

  • 2018.8.1
  • 23427 views

洗面所は、家の中でも特に収納スペースが限られている場所ですが、洗剤やオーラルケア用品、タオルなどたくさんのアイテムを収納しなければならないため、収納場所の確保にお困りの方も少なくないと思います。

そこで、今回は洗面所収納をより便利にするためのアイテム別整理整頓術をご紹介していきます。

インテリアとしても楽しめる、タオル収納術

コンパクトにまとめつつ、見た目もキレイに

mamuさん(@m035_kurashi)がシェアした投稿 -

タオル収納で気を付けることは、「取り出しやすく、しまいやすい」という点です。

例えば、こちらの収納のように、タオルのサイズに分けて収納する場所をあらかじめ決めることで、整理整頓しやすくなるだけでなく、見た目もオシャレにすることができます。

Saori Arakiさん(@kikilala.003)がシェアした投稿 -

こちらのタオル収納例では、ワイヤーバスケットなどを利用してフェイスタオルをしまうことで、インテリア性も兼ねた収納にしています。

また、バスタオルはケース類をあえて使わず、必要な時にすぐ取り出せるようにしてあります。

mirionrose みじーさん(@mirionrose)がシェアした投稿 -

より収納スペースを有効利用したいのであれば、ストレージボックスは欠かせません。

こちらの収納例では、ダイソーの布製ストレージボックスを使い、タオルや下着などをしまうのに利用しています。

また、見た目もオシャレなので、インテリアとして楽しめるのもグッドです。

Rika🐰さん(@rika.i.house)がシェアした投稿 -

また、タオルの収納の仕方も工夫することで、より取り出しやすく、しまいやすくすることができます。

例えば、こちらの収納のように、バスタオルは畳んで縦置きにすることでサッと取り出しやすくなっています。

また、バスケットを使うことで残数も分かりやすく、整理整頓しやすくなっています。

フェイスタオルなどを引き出しに収納する場合は、平置きよりもこちらのように縦置きにすると、引き出し内のスペースをより有効利用することが可能です。

顔などをふくときにスッと取り出せるだけでなく、畳んだタオルも隙間なく収納することができます。

ankom.comさん(@ayako.anko)がシェアした投稿 -

デッドスペースをタオル収納として有効利用したい場合、ちょっとしたタオルハンガーを設置すると便利です。

また、収納する場合もこちらの収納例のように丸めることで、コンパクトにしまえ、取り出しやすくなります。

洗剤やシャンプーのオススメストック場所

洗面台下などのスペースを活用する

Mikiさん(@luv.white___)がシェアした投稿 -

シャンプーボトルや洗面所・お風呂場の清掃などに使う洗剤などをストックする場所を、洗面台下のスペースに決めているご家庭は多いと思います。

その場合、収納ケースも併用して使うと、より多くの洗剤類を収納することができます。

natsu._.logさん(@natsu._.log)がシェアした投稿 -

お風呂場用の洗剤の詰め替えをストックするのに便利なのが、カインズのスキットです。

ファイルボックスのようにたくさんストックできるだけでなく、特徴的な形状をしているのでどこにどの洗剤の詰め替えがあるのかすぐに分かるのも魅力です。

Happiness+さん(@minimal._.white)がシェアした投稿 -

また、100円ショップでも売られているファイルボックスも、詰め替えパックのストックに便利です。

特に、キャンドゥのファイルボックスは、持ち手になる穴から中身を見ることができるので、詰め替えパックの種類とストックの残数を確認しやすくなっています。

natsu._.logさん(@natsu._.log)がシェアした投稿 -

無印良品のメイクボックスは、半透明のPP製なので、どの洗剤の詰め替えがどこにあるのか、すぐに見分けやすいのが魅力です。

また、取っ手が付いているのでボックスごと取り出して、洗剤を使う場所にそのまま運べるのも便利です。

accoさん(@y.a.k_home4811)がシェアした投稿 -

よりインテリア性を高めたいのであれば、ダイソーのランドリーバッグもオススメです。

スッキリとしたデザインでかさばりにくいだけでなく、布特有の質感がナチュラルな魅力をプラスしてくれます。

また、バッグ内に仕切りを作ることで、より洗剤ボトルが整理整頓しやすくなります。

使い勝手と見た目を両立したオーラルケア製品収納

スッキリとした見た目で、取り出しやすく、しまいやすい

@miki__house_がシェアした投稿 -

歯ブラシなどのオーラルケア用品を収納する場合は、見分けやすく、すぐに取り出せて、サッとしまえるような工夫をしましょう。

例えば、こちらの収納例ではブラシ立てを利用し、誰の歯ブラシがどこにあるのか、非常に分かりやすくしています。

Happiness+さん(@minimal._.white)がシェアした投稿 -

より統一感を出したい場合は、歯ブラシや歯磨き粉の色合いも統一するのがベターです。

特に、白黒のパッケージは清潔なイメージがあり、よりスッキリとした歯ブラシ収納にすることができます。

また、ネームラベルを併用することで、より収納性が高まります。

shioriさん(@s.k.m.f)がシェアした投稿 -

また、洗面台のミラー裏に歯ブラシなどを収納する場合は、フックなどを利用すると便利です。

こちらの収納例では、ミラー裏の収納スペースだけでなく、扉部分にもハンガーを取り付けることで、見つけやすく取り出しやすい、利便性の高い歯ブラシ収納にしています。

ankom.comさん(@ayako.anko)がシェアした投稿 -

家族が多い場合は、歯ブラシ用のスタンドと、ハンガーやフックを併用して使うと限られたスペースを有効的に活用できます。

こちらの収納例のように、大人用の歯ブラシと、子ども用の歯ブラシを収納する場所を決めることで、忙しい朝でも慌てずスムーズに歯磨きが行えます。

ひろさん(@hinahiyomom1017)がシェアした投稿 -

こちらの例では、立体的なブラシスタンドを使って、家族分の歯ブラシを見分けやすいようにまとめて収納しています。

また、見た目もスタイリッシュでオシャレさが考えられたデザインなので、インテリア性も高めです。

洗面所にあると便利なアクセサリー・化粧品収納

朝の身支度がスムーズに行える

Mikiさん(@luv.white___)がシェアした投稿 -

「忙しい朝の時間の身支度を時短したい」という人は、基礎化粧品を洗面所に収納するのをオススメします。

こちらの収納例では、ミラー裏の収納スペースを化粧水やクリームなどの基礎化粧品を置くスペースとして利用しています。

また、ティッシュの箱や綿棒などの置き方も工夫されていて、スムーズに取り出せるようになっています。

こんぶさん(@korenankore72)がシェアした投稿 -

収納性だけでなく、見た目にもこだわるのであれば、化粧用品のボトルのデザインも統一しましょう。

こちらの収納例では、化粧ボトルやガラス瓶などを利用して、整理整頓しやすいだけでなくスッキリとした見た目にしています。

また、化粧品の種類によってボトルのデザインを変更しているので、どの化粧品がどこにあるのか、すぐに見分けが付きやすくなっています。

chiakiさん(@k.h.s.0906)がシェアした投稿 -

よく使うアクセサリー類は、こちらの収納例のように、ミラー扉の裏側にフックなどを取り付けてしまっておくと、朝の身支度の時短に繋がります。

また、見た目もオシャレなので、無機質になりがちな洗面所も一層華やかになります。

kikiさん(@kiki_nekko)がシェアした投稿 -

洗面所にあえてアクセサリースペースを作ることで、より多くのアクセサリーを収納できるだけでなく、インテリアとしても楽しむことができます。

こちらの収納例では、洗面所の壁面にピアスなどをかけて収納できるハンガーや、丸い空き缶を利用した小物入れを作り、整理整頓しやすいだけでなく、見せる収納としても活用しています。

まとめ

今回は、洗面所の限られたスペースを有効利用するためのアイテム別収納例をいくつかご紹介していきましたが、いかがでしたか。

「見分けやすく、とりだしやすい」のを心がけ、スペースごとに収納方法を工夫することで、狭い場所でもたくさんの雑貨をすっきりとしまうことができます。

もし、洗面所収納にお困りでしたら、今回のまとめを参考にしてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる