【ハーフアップ】はこうやって作る♡“ボブ用ハーフアップ”や“話題の『ノットヘアー』”を徹底解剖☆
ポニテアレンジに続き今回は『ハーフアップアレンジ』をまとめてみました♪無難なハーフアップも良いけど、少し周りと差を付けられるような特徴のあるアレンジを選んでみました☆
ボブのハーフアップはこうやって作る♪
ボブへアでも簡単!
ハーフアップをご紹介♪
まず、後れ毛以外のサイドの髪を耳上くらいまで取り、
後ろに引っ張りながらねじっていきます。
後ろまできたらダッカールで留めて反対をやる。
両方とも出来たら、合流地点をゴムで結んじゃいます!
後はねじり部分をほぐしてあげて
後ろで垂らしてる髪や後れ毛をアイロンで巻いてあげれば完成♡
ゆったりとしたシルエットと柔らかさがあります♪
猫っ毛や多毛の方でも出来るので使いやすさ満点です☆
普通のハーフアップに飽きたら☆『お団子』と合わせてキュートに♪
お団子と合わせたヘルシーハーフアップアレンジ☆
夏のこの時期にばっちり似合うアレンジです♪
まず、バックの髪の表面を取り分け、つむじ辺りでポニテ→お団子にします。
このとき、お団子してる髪と下ろしてる髪の境目がジグザグになってると◎
お団子は手でほぐしてラフ感を出してあげる。
ジグザグの境目付近も引っ張ってほぐす。(トップと高さを付けてボリュームを出してます)
お団子から出てる毛先をコテでワンカール♪
下ろしてる髪も毛先を軽く取ってカールさせる。
最後にスタイリング剤で軽く束でまとめれば完成♪
ノースリーブや水着なんかにも合わせやすい
ヘルシールックなアレンジですよ!
流行りの『ノットヘアー』でワンランク上を目指す☆
道具をあまり使わないのにゴージャスな
ノットへアーアレンジをご紹介します♪
まずは全体にスタイリング剤を付けてまとまりよくする。
顔周りの後れ毛を残し、軽くサイドの髪をすくいます。(反対も同様)
縄跳びみたいに持てたら、交差させて結びます!
余った毛先は交差部分の下でゴムでまとめます。
この時、結び目やサイドから持ってきた部分を軽くほぐします。
それに合わせてトップもほぐしてあげる。
後は下ろしている髪をコテで巻き
結んだゴムの部分にアクセを付けて隠せば完成♪
髪同士で結ぶことで髪の真っ直ぐになろうという作用が
自然でボリュームのある髪に仕上げてくれます☆
クセを上手く無くしたい!そんな方には『MiroPure』♪
湿気の多いこの時期必見!!
くせっ毛の方に使ってもらいたいのがこのMiroPure♪
引っ張りながらブラシアイロンを上からゆっくりと通してあげるだけ!
ストレートアイロンよりたくさんの髪を同時に真っ直ぐにできるし
挟まないからボリュームが無くなる心配もないんです♪
自然でふんわりと、でも真っ直ぐな理想のストレートヘアに出来ます♡
ハーフアップアレンジはストレートだと清楚感が抜群に出るので
そういった雰囲気にしたいならおすすめです☆
最後に
ハーフアップアレンジに今回は特化してみました♪
上品で清楚感のあるハーフアップ、
是非皆さん参考にしてみて下さい♪
この記事を監修した美容師さん
渡辺義明 Youtube Instagram
CARE AOYAMA Manager
YouTube Instagramでヘアアレンジ動画を毎日配信中 YouTube渡辺義明と検索 Instagram ID watanabeyoshiaki
ヘアアレンジやヘアケアのうんちくなどは、何でもお任せください(^^)
より良いサービスをご提供するため、Yahoo! BEAUTYは2018年6月20日(水)を
もちまして、姉妹サービスであるTRILLへ統合いたしました。
新しくなったTRILLをぜひお楽しみください!