1. トップ
  2. ダイエット
  3. え、疲れにくくなる!? 日常生活を「ストレッチ」にする簡単テク

え、疲れにくくなる!? 日常生活を「ストレッチ」にする簡単テク

  • 2018.6.3
  • 4721 views

え、疲れにくくなる!? 日常生活を「ストレッチ」にする簡単テク

筋肉ではなく、骨を意識することで体にアプローチする“骨ストレッチ”。私たちが日常的にしている動きも工夫次第で骨ストレッチになる。ちょっとアレンジするだけで、体が疲れにくくなり、軽々と動けるようになる、それをぜひ体感してみてください。「最近は若い女性でも、体を重たそうにして、背中を丸めて歩いている人をずいぶんと見かけます」(「スポーツケア整体研究所」代表・松村卓さん)
骨ストレッチのメソッドを、立つ、座る、歩くなどの日常の動作にも反映させると、もっと心地よく動ける楽な体に変わっていく。
「筋肉を使ってピンと立とうとするから全身が緊張するんです。心地よい立ち方、歩き方でも重要なのは“骨”。鎖骨や肋骨に触れながら動作をしてみると、骨に任せた動きが自然とできるようになり、いつもよりずっと体が動かしやすいことを実感するはず」
松村さんに聞いた、日常生活の中でできる骨ストレッチをご紹介。お手本は、認定指導員の尾形 蘭さんです。

歩く…鎖骨を指で挟みながら、省エネウォーキング。

鎖骨を指で挟んで歩くと、体幹部の骨組み(鎖骨、肩甲骨、背骨、骨盤)が連動し、体幹主導の動きが無理なくできる。「また、歩きだす前に足の中指を強く押してから歩きだすと、余計な力が抜けやすくなります。靴の上からでもOKです」

鎖骨を指で挟んだまま歩くと、上下動が少なくなり、体幹主導で歩ける。体の重さで自然に前へ進んでいく感覚を味わって。

階段…前傾姿勢が基本。体重を感じて上ろう。

鎖骨を指で挟んで歩くのは、“歩く”と同様。「階段はちょっと前傾になって、体重を前にかけながら体の重さを利用すること。脚の力で歩こうとせず、体幹を意識して上りましょう。下りる時は、重心を落としていく感覚で」

バッグを持つ感じで鎖骨を親指と小指で挟む。少し前傾姿勢になり、体重を感じつつ前に進む。手はたまに替えても。
松村 卓さん 「スポーツケア整体研究所」代表。筋肉ではなく、骨の活用に重点を置いた“骨ストレッチ”を考案。著書多数。
尾形 蘭さん フィンスイマーとして、日本選手権12連覇などの記録を持つ。現在は骨ストレッチ認定指導員としても活躍。
タンクトップ¥3,990 ブラトップ¥5,690 タイツ¥6,900(以上アディダスジャパン/アディダスグループお客様相談窓口TEL:0570・033・033)
※『anan』2018年6月6日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・尾形 蘭 取材、文・板倉ミキコ

元記事で読む
の記事をもっとみる